📊
貸借残高(日証協公表)の推移を確認する
「貸借残高(日証協公表)」グラフでは、日本証券業協会(日証協)が公表している、貸付残・借入残(自己)・借入残(転貸)の3つの数値の推移を表示します。

貸付残は、証券会社が投資家に対して貸し付けた株券等の残高を示します。これは、投資家が信用取引で株式を売却する際に、証券会社から株券を借りることで発生します。
投資家への貸し出しが多いほど売り需要が強いことを示します。
借入残高(自己)は、証券会社が自己の取引やポジション管理のために、他の機関や投資家から直接借り入れた株券等の残高を指します。増加すれば機関投資家の取引活発化、相場の動きが大きくなる可能性があります。
借入残高(転貸)は、証券会社が他の証券会社や機関から借り入れた株券等を、さらに別の投資家や機関投資家に貸し出す(転貸する)際の借入残高を示します。転貸目的の借入増加は、裏を返せば投資家側の売り需要が高い状況を示します。
貸借残高(日証協公表)を表形式で確認する
- 「もっと見る」ボタンをクリックして、ページを移動します。

- 表形式で「貸借残高(日証協公表)」の確認ができます。
- 「概要」表示と「詳細」表示の2種類があり、「詳細」タブをクリックすることで、「担保」種別の表示が追加されます。


更新タイミング
- 毎週末18:40頃